ラビサルでは個サルを開催するに際して大事にしている3つのテーマがあります。
参加いただく皆さんに知っておいて欲しい内容です。
1つずつ紹介していきますのでお目通しください🤟😎
その1.コミュニケーション

ラビサルではただフットサルをするだけでなく、『フットサルを通じたコミュニケーション』を生み出すことを大きな目的としています。
プレイ中の声かけはもちろん、同じチームになった人も同じチームにならなかった人も、せっかく同じ個サルに参加した者同士、積極的なお喋りを推奨しています🤗
ラビサルで知り合い友だちフットサル仲間飲み仲間ができたらいいよね🙋♂️🙋♀️
個人的には、昨年11月に宝塚に引っ越してきたばかりなので、近所に友だちが欲しい.. と切に願っています👯✨
(めっちゃ声かけますので覚悟のうえご参加ください←)
その2.ケガをしないさせない

誰だって楽しくフットサルをしたいと思って来てるのに、もしケガをして帰ることになったら.. 非常にもったいないですよね😿
もし危険なプレイやケガをする恐れのあるプレイを見かけたらSTAFFが声をかけさせて頂きます👏
ケガをする恐れのあるプレイというのは具体的には、止まれないスピードで突っ込む、必要以上にアグレッシブなディフェンスを繰り返す、ボディコンタクトNGのワイワイでボディコンタクトしないにしてもぶつかりそうな勢いのまま突っ込んでくる
といった、競技の公式フットサルルールではOKとされていることでもラビサルでは気になったプレイは声をおかけすることがあります。
とは言え、フットサルは対人スポーツなので故意でなくてもぶつかったり、蹴ったりすることがあります🏃♀💥🏃♂️
もしそうなった場合は、「すいません」と一声かけるようにお願いします。
いつものプレイよりちょっとした気遣いをプラスいただくと初対面の人が多い個サルでも気持ちのいい空間になると考えています⚽
全てはみんなが楽しくフットサルをするためのルールですのでご理解ください🙏
その3.ハイタッチ

同じチームの人が点を決めたとき、得点した人は全員とハイタッチ🙌🙌🙌
チームメイトはそれをハイタッチ&笑顔で迎えてください!毎ゴール!絶対ですよ!👌
ハイタッチをキッカケにコミュニケーションが取りやすくなり、チームらしくなります👩👩👦👦
え?初対面の人とハイタッチはなんだか恥ずかしいですか?
大丈夫、きっと最初だけです🙌笑
まとめ
と、いった3つのテーマです。
集まってフットサルをやってはい終わり、ではない楽しい時間を共有できるコミュニティを目指しています。